

ボルダリングの整体院でできること
ボルダリングの整体院では、さまざまなクライミング傷害に対する最適な施術と、セルフケアのための個別アドバイスをおこなっています
ボルダリングの整体院でできること
ボルダリングの整体院には、毎日たくさんのクライマーがいらっしゃいます。これまで日本代表選手を含めた、数千名の方のサポートをさせていただいてきました。
故障の本当の原因
分かりますか?
”登りすぎが原因”。そう言うのは簡単です。でも、それが本当の原因ですか?登りすぎても、身体に何も起きなければ痛くなったりしないはず。
例えば、指が痛くなるとき、指の中で何が起きるのでしょう?例えば、登りすぎると何が起きるのでしょう?それがわからなければ、クライミングをやめる以外に故障は治せません。
お話を聞けば
大体の原因は分かります
数千名のクライマーを診てきました。クライミング・ボルダリングで起きる故障や傷害にはパタンがあります。お話をうかがえば、だいたいの原因はすぐに分かります。
原因がわかれば
やるべきこともわかります
苦しんでいるのは
あなただけではありません
あなたと同じ問題に苦しんでいた方を、たくさんサポートしてきました。故障を乗り越えて解決したクライマーが、たくさんいらっしゃるのです。
ここでは、代表的なクライマーの故障・傷害をピックアップしてご説明します。ご自身のお悩みに当てはまるものがあれば、ぜひ目を通してみてください。今は当てはまらないものも、知識として頭に入れておくと今後役に立つと思います。
クライマーの故障は特殊なものが多く、一般的な医療施設では理解してもらえないことも多いものです。当院にはそのような経験をされたクライマーがあきらめきれずに来院されます。私自身、この仕事を始める以前に同じ経験をし、悔しい思いをしてきました。
医療施設でこんなことを言われたものです。
「こんなスポーツ辞めたら?」
(辞めたくないからここに来たのに…)
「休めば治りますよ」
(…そんなことは百も承知です…)
「安静にしてください」
(…それ以外の速く治す方法を聞きたいんだけど…)
「使いすぎです」
(…それくらい分かってますよ!)
「湿布とクリーム出しておきますね」
(…そんなものでは治らないから来たんですけど…)
私は故障が治らないのが納得できず、研究をはじめました。そして今もクライミングを続けながら、患者さんのサポートを通じて日々クライマーのボディケアの研究を続けています。
あきらめないでください!
身体を健康にし、正しい知識を身に着け、適切なケアを続ければクライミングを楽しく継続できます。
ボルダリングの整体院はたんなるクライマーのための整体院ではありません。「パフォーマンスアップのための相談所」でもあります。
これまでの膨大なデータをもとに「もっとも効率よく復帰できる方法」を、患者さんと一緒に考えていきます。
独りで悩まずご相談ください!


