top of page
実証済みの、効果絶大な登り方を伝えても…

「そのやり方だと、強くなれないと思う」
「こういう場合、うまく行かないと思う」

…素直に試そうとしない来院者さん。

こういう方、…残念ですが、治りません。
どこに行っても、誰に相談しても、無駄。


「健康になりたいけど、毒を飲むのはやめたくない」
「痩せたいけど、大盛りとデザートが食べたい」
「3食ラーメンで、月に2回だけ野菜を食べて
​、健康になりたい」

…これと同じ。
ふつう、笑われますね。


つまり…努力が無駄です。矛盾したことをしている状態。
 
せっかく、お金と時間を使って整体院に行っても、「悪いこと」は今まで通りやる。「良いこと」をやっても、自らどんどん帳消しにする。
 
お金と時間を使って整体院に行っても、その意味が発揮される努力をしない人…これは、「何もしない」のとほとんど同じです。
 

クライマーの指の慢性痛は「生活習慣病」のようなものです。つまり、原因はその人の「考え方」にあります。
 
「こうしたら強くなれる」
「こうしたらうまく行く」
「こうしたほうがトクだ」
 
…という、その考え方が間違っていたから、指の故障が起きている、ということ。

クライミングに対する考え方、クライミングのためにやってきたこと、それが正しければ、指は痛くなっていないはずです。中には、「良かれと思ってやっていること」も多いので、困ったものです。
 
だから、こんなときは、凝り固まった固定観念を、リセットするのが一番大事。
 
…例えば、
 

「休むと弱くなってしまう」と言う方は、非常ーーに多いです。
 
でも例えば、

膝が痛いまま、「走らないと遅くなるから」と言って、びっこ
を引いてマラソンしている人がいたら?そんな状態で走って、速くなりますかね?
 

クライマーには、こういう「異常な状態」に慣れてしまってる方が、多いです。
 
「痛いけど休むと弱くなるから」は誤り。…正しくは、こういうことです。 

「休んで治さないから、弱くなる」
 
先程の来院者さんは、痛いまま登った結果、「脳が全力を出すのをやめる」ところまで来ています。

痛いところを治すために、身体は必死です。それで、脳はしかたなく、指に力が入らないように、リミッターをかけている。なのに、身体の親切を無視して、指が壊れることをやるわけです。

こういう話を聞くと、身体がかわいそうで仕方ありません。
 
…ただ、こういう方も、本心は別のところにあります。
本当の気持ちは、たぶんこうです。
 

「楽しいことをやめたくない」
 
これが「本当の本音」です。楽しくなかったら、「弱くなってもいいや」と思うでしょう。
 
「楽しいことをやめたくない」。これは、もちろん自由なんですが、ワガママとも言えます。
 

「それはいいけど、治らないよ?それでもいい?」
 
…ということです。
 
「痩せたい」と言いながら毎日ケーキを食べてる人
と同じですね。
 
…つまり
「誘惑に勝てない人は、慢性痛が治らない」んです。

そして、
「本当に強い人は、誘惑に勝ってきた人」…これも、間違いありません。
     
ブレーキ踏みながら、アクセル踏んでるような状態では、身体は鍛えられません。つまり、努力が無駄になってしまいます。
 
…それどころか、「弱くなるために努力している」状態です。
 

「努力して弱くなりたいですか?」
 
ずっと痛いまま、我慢して登り続けている方。
ちょっと冷静に考えてみてください。
 
今までの考えが正しければ、故障は治り、グレードも上がっていきます。そうでないなら、「正しい」と思ってきたこと、それこそが故障の原因です。
 
正しい対応と、正しい努力をすれば、ほとんどの慢性痛は改善可能です。無駄な努力、間違った努力は、今日からやめましょう!そして、痛みのないクライミングを、取り戻してください。
 

クライミングを始めた頃、痛くなかった頃を​、思い出してください。
 
自由に体が動くあの感じ。
どこも痛くない。
思いっきり動ける。
あの時の状態。


…それが「ふつう」なのです。
まず「ふつう」の身体にすること。
それが上達と、より楽しい毎日への近道です
​慢性痛が治らない人の特徴
− ある指の慢性痛に悩む方の話 −

 「治したいけど、毒を飲むのは、やめたくないです」
〜誘惑に勝てない人は慢性痛が治らない〜
dewcsx.jpg
…指が腫れ上がって、少し触るだけで痛い。指が曲がらない。保持力も下がってきた。
 
だけど、来月のコンペまでに治したい。
でも、今まで通り、週4で登りたい。
友達と登る予定があるから、来週は整体院に来れない。

通勤のついでじゃないと面倒なので、週末は整体院に行きたくない。

治すことにリソースを向けよう、という意志が見えない来院者さん。
お読みいただきありがとうございました!
ボルダリングの整体院では
いろいろな解決策の一つとして
施術やレッスンやもご用意しています
​ご興味ある方はいつでもご相談ください!
肩甲骨がちゃんと動くようにする「施術」

​肩甲骨の正しい動きを身につける「レッスン」
DSC05619_edited.png
20170915_112709のコピー.jpg
o0600040010705268861.jpg
DSC_1323.jpg
正しい動きを身に着けるには、まず背中の筋肉群が、リラックスし、ほぐれていなければなりません。

背中の筋肉群のハリやコリは、上達を妨げる原因になるだけではありません。指・手首・肘・肩など…、筋膜により、背中と直接つながっている部位の、故障の原因にもなります。

 ボルダリングの整体院の「施術」では…

   → 腕〜肩〜背中 … 動き・可動域をチェック
   → 動作を妨げる「筋肉・筋膜」の洗い出し
   → インナー&アウターマッスルの「コリ・ハリ」を
     リリース

   → 肩全体が協調・ムダなく正しく動くように
 
 …結果として
   

   → 指・手首・肘・肩など … 故障が減る
   → 無駄なリキミが減り、持久力アップ
   → 背中の大きな動きができるように
     … リーチが延びる
背中を上手に使えるようにコンディショニング
故障を防ぎながらグレードUP


ボルダリングの整体院で
パフォーマンスアップの「定期メンテナンス」
ぜひお勧めします!
「肩を傷めない登り方」
「背中で登る」レッスン
At the bouldering manipulative clinic,learn the correct movements,
"Private lessons" are also held from time to time.
In the lesson "How to climb without hurting your shoulders, climb on your back"

 
→ Inner muscles become able to move
→ Inner muscles become stronger
→ Better balance between inner and outer muscles
→ Be able to support the body with the whole shoulder
→ Fewer shoulder injuries
  • The burden of the arm is shared with the back, and "failure of fingers, elbows and wrists" is reduced.
  • You can save your physical strength and increase your endurance
  • Extends "reach" as it moves with the shoulder
「背中を上手に使った登り」を身体で覚える
故障を防ぎながらグレードUP


ボルダリングの整体院の
「プライベートレッスン」お勧めします!

​When all else fails, something needs to change. My job is to help you with that. Please don't hesitate to contact us.

ボルダリングの整体院 | 東京・目白 | クライミング | 日本初のクライマー専門整体院 | 腱鞘炎|パキる|首が痛い|指が痛い|肘が痛い|肩が痛い|手首が痛い|腰が痛い
bottom of page